はじめに
アートには、哲学、心理、コミュニケーション、歴史という多くのものが含まれています。デッサンは、そのようなアートの一部で、デッサンの技術や判断も、多くのものの関係の中で生かされるものです。デッサンを技術的な部分だけで捉えることは、「木を見て森を見ず」ということになると思います。
そのようなアートの背景を、もっと皆様に知っていただきたいと思い、現代アート・カフェという講座を持つことに致しました。特に、近現代のアートに注目し、まだまだ身近になっていない分野を、皆さんと共に紐解いて行きたいと思っています。
私は、学芸員ではないので、特化した専門知識をご披露する向きではありませんが、作り手ならではの視点や、幅広い関係付けは、ご提供できると思っています。昨今の状況を鑑みますと、あまり躊躇している場合ではないと思いました。ささやかではありますが、現代アートと世間一般の橋渡しをさせていただきたいと思っています。お気軽に、楽しんでご参加いただければ、幸いです。
[ファシリテーター] 歳森 勲
第1回 現代アートに対する誤解を解く
2021年4月17日(土) PM2:00~5:00 (終了しました)
皆さまから寄せられた現代アートに関する質問に答えました。 [アーカイブはこちら]
第2回 アートやその周辺の言葉が意味するもの
2021年5月1日(土) PM2:00~5:00 (終了しました)
再び、皆さまから寄せられた現代アートに関する質問に答えました。 [アーカイブはこちら]
今後の予定
[ファシリテーター] 歳森勲 ホームページ