中山 ゆめお YUMEO NAKAYAMA

グループワークショップ担当

現代美術作家
東京藝術大学デザイン科博士課程在籍。

2022年 東京藝術大学 博士後期課程 美術研究科 美術専攻 デザイン研究領域第3研究室(time & space研究室)入学 / 東京藝術大学 修士課程 美術研究科 デザイン専攻第3研究室(time & space研究室)修了

2020年 東京藝術大学 修士課程 美術研究科 デザイン専攻空間演出研究室(現time & space研究室)入学  /東京藝術大学 美術学部 デザイン専攻 卒業

2016年 東京藝術大学 美術学部 デザイン専攻 入学

2013年 東京都立総合芸術高校 美術科 デザイン専攻 卒業

中山ゆめおホームページ
https://yumeonakayama.wixsite.com/ouma

活動歴

2023年 (予定)中山ゆめお個展「ぼけっとするのよ」(仮) 
                   /フランス政府公式機関アンスティチュフランセ東京
2022年  Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島 2022 /神奈川県横須賀市猿島
2022年  ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2022 最終審査展示 /TOKYO TORCH「BOKETTO」
2022年 「ゆめおとまゆゆのしゃしんてん2」 /東京藝術大学 藝祭 総合工房棟3階 B-304
2022年 第70回 東京藝術大学卒業・修了作品展  /東京藝術大学 附属図書館前 
2021年 「息する、自然」クラウドファンディング写真展  /裏参道ガーデン(表参道)
2020年 第68回 東京藝術大学卒業・修了作品展  / 東京藝術大学 グラウンド
2019年 「ゆめおとまゆゆのしゃしんてん」/東京藝術大学藝祭 総合工房棟3階A-303, 304
2019年 トリックアートミュージアム軽井沢 壁画制作 
2017年 「もしもしも島」グループ展  / デザインフェスタギャラリー EAST201(原宿)      
    「民族」グループ展/ Atelier Sunny day (原宿)

賞歴
2022年 ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2022 フランス大使館賞
2021年 公益財団法人 現代芸術振興財団 CAF賞 2021 ファイナリスト

学会発表
2022年 環境芸術学会:第23回大会 研究発表 口頭発表
2022年 環境芸術学会:学術誌 環境芸術27号 27ページ(掲載)
2021年 環境芸術学会第22回大会「アート360° − 新しい情報発信 −」 作品発表
2021年 環境芸術学会: 2021年度春季研究発表大会 口頭発表

保有資格 
2004年  乗馬ライセンス4級 ブリティッシュ
2019年 狩猟免許(わな)
2022年 小型車両系(整地など)

中山 ゆめお 自己紹介

2 歳頃から興味のほとんどを生物に注ぎ続ける。
自身の実体験に基づいた生物や自然の生態と動きをモチーフとした屋外インスタレーション空間を創造する。
人間が動物や自然と実際に接している時の感覚や緊張感に着目。自身が魅力を感じる、動物と人間の関係性、人間以外の生物の世界について考える時間を与える作品の研究を深めている。 

講師 デッサン作例