デッサンオンデマンドは2018年に開始しています。
当初は、通信制の黎明期で、インターネットでは「早く簡単に上手くなる」ような記事が溢れていました。とても、不誠実だと思いました。
デッサン無料添削サイト、熱血!デッサン塾は2014年に開始しています。
10年間を振り返ると、デッサンに技術を求め、技術的な質問をしてくる人が多いことが分かります。そのような人は、焦って上手くなろうとしている人が多いのですが、そのような人のデッサンはあまり良くない。見ることにより存在を捉えようとせず、技術のことで頭がいっぱいになっているのです。
予備校は、試験対策として、ノウハウを生徒に叩き込む方法を取りがちです。そして受験生は、合格すればデッサンをしなくなる。このようなことが、昔から今まで変わることなく続き、デッサンの技術的な印象のみが、世間に定着していった影響は大きいと思います。
インターネットの登場と共に生まれた新しい「現実」、それが日常に定着すればするほど、「いま、ここ」にある、自分の体やものの現実が、希薄になっていくように感じます。それは、デッサンの背景が認知されなくなって来たことでもあり、デッサンオンデマンドでも「伝わりにくさ」を実感するようになりました。
見るという意味、描くという意味の前に、手段や方法という技術的側面だけが偏って注目されるのは、まさに木を見て森を見ず、残念な事態です。「デッサンは技術だけではない」「早く簡単に上手くなることは無い」ということを、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。