今日はコスチュームモデルデッサンの日でした。
師匠に「透明感のある陰と、光の当たっている場所の、質感の違いを描き分けられるように・・・」と言われたのですが、人体はどこも透明じゃないのに、なんで「透明感のある肌」って表現するのかしら。
ガラスやビニールじゃないのに、透けてないのに「透明感」ってものは、どう表現すればいいのかしら。
油絵では、下層に緑を塗ってから上に白を乗せて「透明感」出すよなぁ。鉛筆デッサンの場合は、どうすれば・・・???
で、関係ないかもしれないけど、「メイクで透明感のある肌をつくる」ってのを調べてみたよ。
・コンシーラーで毛穴やクスミ、シワを隠す
↓
・肌色より少し明るめのパール系の化粧下地を薄塗りする
↓
・ファンデーションを塗る
↓
・ほほ、まぶた、鼻筋にハイライトを入れる
うーん・・・?? とにかく、薄く何層か重ねてみればいいんだろうか。